その1はこちらをご覧ください〜
- キャンプシュワブへ
- ホワイトビーチへ
- 沖縄のお墓はデカい
- 沖縄の運転事情で感じたこと
- コンビニはファミマとローソンが多い
- 沖縄で出会った人たちがみんな優しい人たちで癒された
- Simejiの音声認識、いいかもこれ!
キャンプシュワブへ
自転車レースのツール・ド・おきなわが無事終わって、帰りは名護から再び、那覇に戻るルートを、キャンプ・シュワブ側、東側の方を通って帰ってきました。
キャンプ・シュワブというと、米軍基地で、埋め立て問題で話題になっている場所です。基地の反対側には建設反対小屋が多数あって、警備員の数も本当に多くてですね、遠くにサンゴ礁のとても青い海を埋めて立てている景色が見えて、内地では報道でしか見ない場所を目の当たりに見ることができました。
ホワイトビーチへ
海岸線を繋いで走って、那覇まで真下に下っても面白くないなと思ったのでホワイトビーチ(勝連半島)方面に向かうことにしました。
今回は、行く場所をいろいろ下調べをして行かずでした。
名前から想像するとホワイトビーチって何かこう、いい感じの素敵な白い海岸があるのかなってイマジネーションっていうだけで向かった訳なんですが、そっちの方に向かえば向かうほど家がほとんど白い家なんですね。
沖縄って木造の家が極端に少なくて、みんなコンクリートの家がほとんどなんです。
沖縄の家は鉄筋コンクリート、ホワイトビーチの方に近づけば近づくことですね壁の色がみんな白なんですよいやもう驚くほど白い家ばっかり、ちょっとこれにはねすごく驚きました。
行ったことないんですけど南プロヴァンスとか何かイタリアの海岸線とか、イビザ島みたいな景色がずっーと広がってて、旅情を凄く感じましたね。
ホントビーチにたどり着いたんですが、観光地らしいところが実はなくて、米軍施設がほとんどで、日本人がいて観光地という感じでは全然ないという場所でした。
でもそれが、また観光地だけではないリアル沖縄を見れた気がしてよかったわけなんですが。
沖縄のお墓はデカい
沖縄のお墓ですが、まずデカイ!
多分関東の2倍ぐらいあるかと思いました。
しかも、屋根が付いいて、全部コンクリートなんですよ、それが、1つや2つでなくて、お墓のエリアをバイクで通ると全てそれで、かなりの確率で見ましたが、ちょっと全然関東とは全く違うなという感じでした。
調べたら、やはり!
こちらをどうぞ↓
沖縄の運転事情で感じたこと
想像以上に、米軍基地がすごく多いのでアメリカ人がハンドルを握ってる確率ってのが本当に多かったですね。
多分、走っているドライバーの4割以上はそうなのかなと思うぐらい。
色々賛否両論ありかと思うんですが僕はタバコはもう15年ぐらい前にやめましたが、煙は決して嫌いではないんです。
バイクで走っていて、多分3台ぐらい前の車が、おそらく軍関係者かと思うんですが窓を全開にしてタバコをずっと吸ってていて、それが、香り高いタバコで、とてもいい香りだなと思って走ってました。
最近は、タバコ吸うって文化が減ってるし、あんまりもう東京や関東では見かけないんですが、そんな人達がいるんですね、なんかどこか開放感があるというか、みんなねクルマの窓を開けてね走ってますしね。
すごくいい感じのバイブスがあって、ああ、島いいなっていうの肌で感じました。
沖縄をバイクで走って、とっさに頭に浮かんだのは、米軍の横田基地がある福生と、同じく米軍町の横須賀と、ハワイ島を足して2で割ったような場所かなという感じがしました。
道路の標識が当然ながら全部日本語だし、違和感が僕のなかではありありでしたが。
コンビニはファミマとローソンが多い
そうそう、コンビニですが、ローソンとファミリーマートがすごく多くて街中行けばねそのどっちかがたくさんありました。というか、関東で見る景色でお馴染みの景色ですが、裏を返せばローソンとファミリーマートがなかったら、ちょっとここはどこ?ってなります。
沖縄で出会った人たちがみんな優しい人たちで癒された
今回は、3人の沖縄の人に出会いました。
なかいま 接骨院の先生 名護
松田モータースの社長 那覇
おつまみダイニング laria のさとみさん 沖縄市
お仕事で、知人の紹介で、と出会った経緯は様々でしたが、本当に癒されました。
沖縄の言葉や、仕草や、食事や、本当にありがとうございました。
Simejiの音声認識、いいかもこれ!
文章の前後を読み取って(多分AI入ってます)書いてくれるので普通に便利。
でもある一定時間になると自動認識が止まってしまうので、運転中だと携帯をいじることになるので、不便ですね。とにかく喋りっぱなしでoffるまで音声変換をしてほしいなと思います。
トータルでちょー便利な機能です。さらなる拡張を期待します!
つらつらとスマホのSimejiアプリの音声認識で書いてみた沖縄記でした。
沖縄は初めて行きましたが、島の持つパワーにチカラをもらった気がします。
また行きたい、そう思わせる場所になりました。
感謝。
動画にもまとめましたので是非ご覧ください!
沖縄をバイクで走る!XSR900 那覇〜名護、名護〜キャンプシュワブ〜sanddollarビーチ〜ホワイトビーチ
こんなこともやっていますので是非ご利用ください!